当サイトは Google Analytics&statcounter社により、不正アクセスによるトラフィックの監視をしています
割と時間の自由になる仕事についている暇オヤジが趣味でいじくりまわしている、古物(絵葉書など)やパソコンについて備忘録さながらに新たな発見を残していくプログです。
2020/11/22 HP EliteDesk 800 G1 SFF 3 515エラー信号と純正USBユニットの縛り
ヒートシンク用の高価なM3.5のナット到着
ナットのサイズ最終決定
モノタロウで注文していたM3.5のナットが到着しましたが、結構きつい。両方(ネジ側とナット側)をしっかり固定させて回していけば押し込めるけど、かなりキツイ。真鍮と銅の混合配合で柔らかめナットだからなんとかステンレスのネジに負けて入っている感じです。これしかナットが無い場合は頑張って使用するけれど、高いお金まで出して取り寄せて使うのはちょっと~?
という具合でした。きちんとスチールノギスで図ったんですけど、可笑しいなあ・・・ホームセンターで一回り大きなM4を買ってきて試したところ、少し緩いけれどなんとか使えるという感じだったので、作業のしやすさを優先してM4ナットを使用することにしました。ここに辿り着くまでに随分ロスをしてしまいました。。マザーボードの裏まで来るネジの長さは少ししか無いので、ワッシャーやスプリングは不要になりました。これも無駄でした・・・
背面ブラケットの有無
ところで、ジャンクも購入したので背面ブラケットの心配はないと書いていたのをご記憶でしょうか・・?これに関しては見事に裏切られました(裏切られてばかりのような気もしますけど)。背面ブラケットは元々なかったんです。裏側にあたる部分のスチールが盛り上がって、そこにネジ穴を作ってブラケットの代わりをしている構造でした。
24→6口+信号P2変換コード(アダプター)
ヤフオクで出品されていた電源変換 24口→6口+信号のコード(1559円)が届きましたので、動作品のマザーボードと通常の電源ユニットの設置に使用してみました。無事動きましたが・・・問題もありました。まずは、解決した問題から。※信号用の白い物は「P2」と呼ばれている物のようです。
とにかくWindowsまで開くのにひと手間かかるのが面倒くさい。毎回毎回F1を押さないとWindowsに移れない。エラーがなければ当然にWindowsから始まるのだが、さすが高級モデルというべきか細かいところのチェックが煩いのである。表示されたメッセージを訳してみると下記のようになったので出来るとこまでやってみました。
1 | 電池が無いので時刻を保存できません | → | ボタン電池交換 |
2 | フロントUSB等が接続されていません | → | まだ、市販ケースに入れてはいないのでジャンクケースからフロント周りの物を取り出して接続 |
3 | 電源のファン信号が検知できません | → | 電源を3つ交換して試してみたが、変換コードの問題としか考えられないので対応不可 |
「そりゃあ仕方ないって・・・何年も使っていなかったマザーボードだけを購入して再生させようとしてるんだから~」「君、再生したくないの?」一人でぼやきながら作業を進めましたが、3番だけは電源ユニット3つ交換して試して見ましたが、相変わらず同じ表示が出ます。
この他にも使用中のエラーコードとしては511エラーでCPUファンの信号エラー等が出される場合が多いようです。ま、これは正常な反応ですけれど。余談でした。
今は3番が引っ掛かってWindowsに入る前にF1を一度押さないといけないので、邪魔な状態です。それでヤフオクの出品者に交換の依頼をしましたが、出品者はAmazonから(以前発見したバカ高い販売者よりも安く1150円くらいで売っている業者もいたみたいです)の転売者だったみたいで連絡しても無視されました。仕方ないので、自分でそのAmazonセラーに連絡して新品を再度送付してくれる事にはなりましたが、変な日本語なのでニュアンスが掴みにくいのですが、「EliteDesk 800 G1 SFF には対応しています。 F1を押す必要がある。それだけです。」と返事がきました。ちょっと待ってくれ!それじゃあ対応してるとは言わない。と返信しています。どうなるのやら。。。
間違えて買ったAのアダプター
純正品は信号を送る白い小さなソケットの方には5本のコードがきているのですが、中国品はそこに4本のコードしか使用してなくて黒色を除いているんですよね。私も当初は黒だから問題ないのではとも思っていたのですが、そうでもないのかもしれません。そこは無関係かもしれないのですけど。
上記の私の「ちょっと待ってくれ!」メールに対して返事がきまして、この6口とP2(信号を送る白いやつ)のアダプターは2種類あるということが分かった。以下のような内容で当店で扱っているのは「A」だけですとのこと。
A:HP Z230 Z220 18E4 マザーボード
B:HP Elite 8100 8200 8300 800G1 マザーボード
私は上記のA をヤフオクで購入したらしい。これについては何の説明も書いてなかったので仕方ないミスなのだが、無在庫転売の人から買ってしまったのでアマゾンの出品者に返金請求もできず、ヤフオクの人間は連絡してこない。ので、ヤカラな手段にでる以外はどうしようもないのだが、そんなことができるわけもないので1559円は諦めるしかないと思っている。
それで手段としてピンアサインを探したが見当たらないので、いつものようにAliexpressで血眼になって探してみるといくつか出てきた。メッセージで確認してF1を押さなくてもWindowsに入れることがはっきりすれば購入しようと思う。すでに別のショップで2つ購入済で到着待ちなのだが、これは上のAタイプのようなので注文しているAタイプの2つの新品はヤフオクで売るしか方法がないかなと・・・
Aliexpressを検索している間に気が付いたのだが、Amazonのショップの人が言っているのとは他に「ProDesk 600G1」は別のタイプの配線に見える。だとすると3種類のアダプターが存在するということになる。
間違いやすい3種類のアダプター[形は同じ]
A | HP Workstation Z230 Z220 |
B | HP Compaq Elite 8100 8200 8300 |
C | HP Compaq Elite Microtower 8380 8000 ProDesk 880 600G1 EliteDesk800G1←ここでした。12/9修正 |
Z210SFFは同じ形状みたいですけど、ABCのどこに属するか不明です。この感じではAっぽいですかね?
AのアダプターをBに使用すると、515エラーが出るという事だけが現在分かっている事象です。その後は普通に使えはしますけれど。
上記の表は私が個人的に調べてまとめた物にすぎません。アダプターを購入の際はご自分で販売者に確認の上でご購入下さい。あくまで参考程度にお願いいたします。
中国製の物は配線の色と電圧との関係は無視して作られている場合が多いのでチャレンジしたいことはあるのだが、危険なのでやめておこうと思う。
とりあえずは出来るところまではやって置こうと考え、BIOSとドライバの更新だけは終わらせておいたので代えのコードが来るまでには全ての作業はできそうな具合になりました。
純正のフロントUSBユニットを差さないとエラー表示
このマザーボードはとんでもなく面倒臭いという事を再認識することになった。一度クリアしていたはずのUSBに接続していないとされる表示と電池の問題が表示されたのだ。再起動させるとボタン電池の問題は消えてくれたのだけどUSBの表示は消えない。そして驚愕の事実が判明した。このボードはケース付属の純正のUSB2とUSB3をそれぞれ2ソケットあるピンヘッダーの上の方に差さないとエラー表示を出すようなんです。両方ともが同じです。
これではケースに移植して使えないと諦めかけていたんですが、それぞれ1つづつ空いている下の段のピンヘッダーにケースからのコードを差せばケースのUSBは2と3の両方共に使えました。一応の対処法です。これでUSB3は分岐は無理ですが、USB2でしたら分岐させるアイテムはいくらでも有りますので、なんとか使用が出来ることが判りました。USB3も分岐は無理でも残る1つのピンヘッダーにそのまま差して使えますので一応は使えるようです。もう一つの方法は、上のピンヘッダーに差さないといけない純正のケースフロントのUSBコネクタ(メス)をなんとか活かすことはできないかと探して見たところコネクタをピンヘッダーに変換するアダプターを使えば無駄にしないで使えそうなことが判りました。
どちらもマザーボード上にピンヘッダーが無い場合に使うアイテムなのですが、、同じ要領で使えそうです。
どちらにしても、純正のUSBコネクタが無いと何らかの信号をマザーボードに送っているようなので、マザーボードだけ入手した場合は移植したとしても毎回F1を押さないとWindowsに入れないエラー表示画面に行き当たってしまうので使えません。元のケースがある場合しか移植できないなんて、割とハイスペックなマザーボードなのに勿体ない限りです。
黄色いやつがUSB2の9ピン、薄い青に見える物がUSB3です。青の色が濃く見えるソケットは、オーディオですが差さなくてもエラー表示は出ません。
BIOSをもっと突き詰めて弄れば、電源投入時のファンの信号はスキップできる可能性も残されていますので、Bタイプのコードが到着するまでに相当な時間がありますので、試してみたいと思っています。それにしても純正のUSBの塊をケースの中に入れるのはできれば避けたい所です。。。