当サイトは Google Analytics&statcounter社により、不正アクセスによるトラフィックの監視をしています

サイト上部バナー

こちらでは販売はしておりません。あくまで趣味の範疇ですので加工が失敗してもそのまま掲載したりもします。小さな写真はクリックで大きな画像が開きます。

 

戦前山形県絵葉書集

酒田市(旧庄内藩)2

 

山居倉庫全景 パノラマ

 
山居倉庫全景

絵葉書の裏面形式からすると大正7年~昭和8年までの期間の姿です。明治26年に旧藩主酒井家により建てられたそうですから最低でも建築されてから27年は経ているということになります。
※新たなことがわかりました。というか見落としていました。東宮殿下行啓記念館がありますので昭和元年以降と推測するところなのですが、記念館は明らかに後から合成していますので、昭和元年の少し前の撮影ということでしょうか?

 

山居倉庫欅(ケヤキ)並木 / 酒田米穀取引所

 
山居倉庫欅(ケヤキ)並木     酒田米穀取引所

山居倉庫の最上川側のケヤキ並木の通路のようです。現在は石畳のようなので当時はまだ土道だったことが見て取れます。石畳だったら全面に繋ぎ目の細かい石を引いてもらわないと荷車曳けないですよね。それに雨の日は滑るし・・・実用的ではないかな。今あるのは観光客の歩道用かな?

 

 

倉入実況 / 国立酒田米穀倉庫(昭8~21)

 
倉入実況     国立酒田米穀倉庫

この倉入実況は上の物と同時期の山居倉庫のものになります。

国立酒田米穀倉庫は平成26年に解体されて存在しないそうですが、山居倉庫とは別物でした。名前のとおり国が大正15年に建てた物です。タイトルの後ろに記載している年度は、絵葉書の通信欄形式の事ですので、この写真もその期間の何処かでの姿ということになります。ちょうど日本中が食糧不足で、倉入れする米も無く軍需工場として稼働していた頃の姿かもしれません。

 

酒田公園 松ヶ岡(大7~昭8) スタンプ:神宮式年遷宮記念

 
酒田公園 松ヶ岡

悩んだ1枚になります「松ヶ岡」という名称から鶴岡市の松ヶ岡開墾場が浮かんできますが、公園名は酒田公園です。酒田市の松ヶ岡開墾場として出したら鶴岡の人からクレームが来るだろうなと思い悩みました。酒田公園自体が現在はその名称で存在しないので、資料を探すのが難しいです。でも名称からは絶対に酒田市にあったはずで現在は他の名称に変更されているか、或いは造成されて他の用途に使用されているかでしょう。と考えると、此処の「松ヶ岡」は引っ掛かりはするのですが、公園内の単なる台地と見てもよいのかなと思っています。詳しい方がいらっしゃいましたら、説明を書き直しますので、ご一報ください。とりあえずは公園の名称から酒田市の所に掲載することにいたします。

 

更新履歴

古書・古地図・絵葉書